アートビリティ大賞


第34回アートビリティ大賞式典

 

2022年12月2日(金)に、第34回アートビリティ大賞式典を開催しました。

 本年度は新型コロナウイルスの感染状況に鑑み、今年もZoomを使用したオンライン式典となりました。会場はコロニー中野会議室にて、協賛企業のご来賓と審査員代表、受賞者の方々やご協力・後援をいただいている企業の皆様、作家の皆様をお招きさせていただき、表彰を行いました。

3賞の詳細はこちら

Photo

アートビリティ奨励賞、TOMOKAさん

 TOMOKAさんは、アートビリティが事務局として協力している、三菱地所株式会社主催の、障がいのある子どもたちの絵画コンクール「キラキラっとアートコンクール」に10年連続で応募し、7年連続で優秀賞を受賞した経験があります。コンクールへ応募する傍ら、アートビリティの定例審査会へも挑戦をし続けた、非常に稀な経歴を持っています。
 その果敢に挑戦する姿はもちろん、作家展の開催や、出展の実績も積まれています。
 初めてのノミネートでしたが、初受賞を果たしました。

Photo

 

三菱HCキャピタル特別賞、ココロハナノさん

 ココロハナノさんは、繊細なタッチに加え、作品のタイトルに込められたメッセージも魅力的な作家です。また、SNSでの作品発表など、常に変わっていく現代社会に合わせた作品活動をされています。
 これまでに、2回ノミネートされていましたが、受賞まで一歩届かず。しかし、今年、近年ニーズが高まってきているHPやアプリなどのWEB媒体に作品が使用され、3度目のノミネートでついに受賞をつかみ取りました。
 三菱HCキャピタル株式会社様の社内投票では、
 ・Instagramを駆使しながら、現代ニーズを取り入れている点から、特別賞にふさわしいと感じた。
 ・作品のタッチや色使いから感じる愛情や優しさに感銘を受けた。
 ・作風から「自然との共生と平和、万物に対する慈しみの心に対する共感性」が世代を超えて受け入れられると感じた。
 ・描かれている絵が、「未踏の未来」を感じる・・・など、
 社員の声をもとに選定されました。

Photo

 

アートビリティ大賞、OSACO.Tさん

 登録作家の中でも、上位に食い込むほどずば抜けた作品デザインセンスをもつOSACO.Tさん。その作品の完成度の高さから、多くのユーザーの心をつかみ、冊子表紙・カレンダー・Tシャツ等様々な媒体に使用されています。
 OSACO.Tさんは、2007年の特別賞受賞から、15年を経て今回の受賞となりました。
 その間、何度も作品のご応募はありましたが、作品が登録とならなかったことも数知れません。しかし、そのような状況でも作品のクオリティを落とさず、ご自身のペースで応募を続けました。その、地道な継続力も評価され、今回の授賞へとつながりました。

Photo

第34回アートビリティ大賞祝賀交流会

 今回はこれまでの懇親会や記念撮影の代わりに、祝賀タイムを設けさせていただき、オンライン出席されている方々から、お祝いのメッセージをいただきました
 例年では式典への参加が難しい遠方にお住まいの作家の方々にも、久しぶりに参加していただくことができ、オンライン式典ならではの良さも実感いたしました。

Photo

Photo

 第35回の3賞受賞に向けての選考は、既にスタートを切っております!
 来年度の3賞に輝く作家の方々は、どなたになることでしょう!??
 今年度も、未だ長引くコロナ禍の中、オンラインで、34回目のアートビリティ大賞式典を開催できましたこと、各賞受賞者の方々、登録作家の方々、日頃よりアートビリティをご支援いただいているクライアントの皆様、スタッフの皆様、改めまして御礼申し上げます。

アートビリティ事務局